エレキギターは現代音楽における不可欠な楽器であり、その豊かなサウンドと多彩な表現力が、ジャズ、ロック、ブルースからポップまで幅広いジャンルの音楽を形成してきました。しかし、この多機能な楽器がどのように発展し、今の音楽を形成したのかを知っている方は少ないと思います。
この記事ではエレキギターの起源と歴史について、まとめました!エレキギターについて知見を広げたい方は是非参考にしてみて下さい。
お問い合わせ・無料査定はこちら
20世紀初頭のアメリカにおけるビッグバンド音楽の人気は、ギターに新たな役割を与えましたが、その音量はオーケストラの中で埋もれがちでした。これを解決するため、エレキギターの概念が生まれました。
エレキギターの誕生は、1931年にロサンゼルスのRickenbacker社によって市場に出されたフライ・パン(Frying Pan)と呼ばれるラップスティール・ギターに遡ります。フライ・パンはアルミニウム製のボディが採用され、ギターの音を電気信号に変換する初の成功例でした。
続いて、1936年にギブソン社はES-150を発表し、世界で初めて商業的に成功したスパニッシュスタイルのエレクトリックギターになりました。 ES-150はジャズギタリストのCharlie Christian(チャーリー・クリスチャン)によって広く使われ、エレキギターの人気を一気に高めました。
しかし、真の革命は、1950年にFender社の初のソリッドギターのEsquire(エスクワイヤー)です。
ソリッドボディはホロウボディギターの持つフィードバック問題を解消し、さらに高音量で演奏できるようになりました。これにより、ギターは前面に立つリード楽器となり、モダンなポップ音楽の形成に重要な役割を果たすこととなりました。
Fender社のテレキャスターの登場後、1952年にはGibson社がレス・ポールを発表しました。このギターは、名前の通りジャズギタリストであり兼発明家でもあったLes Paulによりデザインされました。厚みのあるソリッドボディと2つのハムバッカー型ピックアップを備え、ロックンロールやブルースミュージックで愛用されるようになりました。
また1954年には、Fender社からストラトキャスターが発表されました。このギターは3つのシングルコイルピックアップと初のコンター・ボディを採用していました。また、トレモロユニットも新たに搭載され、演奏表現の幅を広げました。ストラトキャスターの多機能性は、多くのギタリストに愛用されることとなり、ロック音楽の進化に大きく寄与しました。
1960年代には、より革新的なエレキギターモデルが多数誕生しました。Rickenbacker社は12弦エレキギターを、Gibson社は”SG”をそれぞれ発表しました。さらに、セミホロウボディギターのES-335など、ホロウボディとソリッドボディの中間的な特性を持つギターも現れました。
この時期に開発されたエレキギターは、音楽ジャンルや演奏スタイルの多様化を反映したものであり、それぞれが特定の音楽ジャンルやアーティストと密接に結びついています。
ロックンロールの誕生と共に、エレキギターは音楽界に大きな革命をもたらしました。1950年代、アメリカの若者たちの間で爆発的な人気を博したロックンロールは、エレキギターをフィーチャーした楽曲が多く、新たな音楽スタイルとエレキギターの普及は相互に影響を与えました。
初期のロックンロールでは、エレキギターはリズムを刻むバッキング楽器であることが多かったものの、エルヴィス・プレスリーやチャック・ベリーなどのアーティストがエレキギターをフロントに押し出すスタイルを確立し、この新しい楽器は主役の座を手に入れました。
チャック・ベリーは、彼の代表曲であるJohnny B. Goodeなどで示されるように、エレキギターを活用した印象的なリフやソロプレイを用い、ギタリストがバンドの中でより主導的な役割を果たす道を切り開きました。
1960年代に入ると、ビートルズやローリング・ストーンズなどのバンドが登場し、エレキギターはさらに一層、ポピュラーミュージックにおける重要な楽器となりました。ギタリストたちはさまざまなエフェクトを駆使して、エレキギターからさまざまなサウンドを引き出すことを試み、音楽の表現の幅を広げていきました。
ジミ・ヘンドリックス、エリック・クラプトン、ジェフ・ベックなどのギタリストたちは、その独自のプレイスタイルと音作りで、エレキギターの可能性をさらに引き延ばしました。彼らのプレイは、エレキギターがただの伴奏楽器でなく、音楽表現の強力な道具であることを証明しました。
その後も、ヘヴィメタル、パンク、グランジなど新しい音楽スタイルが次々と登場する中で、エレキギターは常に中心的な役割を果たしてきました。今日でもその地位は揺るがず、新たな技術の進化とともに、その可能性は無限大であると言えるでしょう。
ロックンロールとエレキギターは、音楽史における不可分の関係を持っています。これらは、社会的な変革と青年文化の発展を反映し、多くの人々に音楽の喜びを与えてきました。そして、その伝統は今日に至るまで続いています。
1970年代以降、エレキギターはさらなる多様化と革新を遂げました。ロックンロールがさまざまなサブジャンルに分岐するとともに、エレキギターもまた多様な形状、構造、電子部品を採用するようになりました。
例えば、ハードロックやヘヴィメタルに特化したギターは、よりパワフルなピックアップやロック式トレモロユニット、そして目を引くような形状を採用しました。Ibanez社のRGシリーズやJackson社のRhoadsモデルなどが、このトレンドを象徴しています。
一方で、よりクラシックな音色を求めるプレイヤー向けに、ヴィンテージモデルの再発売やリイシューが盛んになりました。これはFenderやGibsonなどの既存の大手ブランドにとどまらず、GretschやDanelectroなどの復活したブランドも含まれています。
さらに、エレキギターはその構造を利用して新たな音響効果を生み出す道具ともなりました。ジミ・ヘンドリックスのフィードバック利用やエディ・ヴァン・ヘイレンのタッピングなど、新しい演奏技術が開発され、それらは現在のギタリストたちによってさらに発展しています。
このように、エレキギターは音楽の変遷とともに絶えず進化し続けており、その多様性と表現力はまだまだ広がりを見せています。
21世紀に入ると、エレキギターは従来のアコースティックギターとは異なる、まったく新しい楽器としての地位を確立しました。新たな技術の導入により、更なる表現力と演奏可能性が開かれています。
デジタル技術の進化により、エレキギターは驚くべき範囲の音色を手に入れることが可能となりました。エフェクトペダルやアンプモデリングソフトウェアを使えば、一台のギターでブルースからヘヴィメタルまで、あらゆるジャンルの音色を再現できます。
さらに近年では、エレキギター自体にデジタル機能を組み込む動きも見られます。例えば、自動チューニングシステム、内蔵エフェクターなどを備えたモデルが登場しています。これらの機能は、プレイヤーにとって新たな表現の可能性を開く一方で、エレキギターの概念自体を再定義する可能性も秘めています。
エレキギターは、その創造性と革新性により、常に新たな音楽の創出を支え続けています。そのため、未来の音楽シーンにも引き続き大きな影響を与えることでしょう。この楽器の進化はまだまだ終わらない、と言えるでしょう。
エレキギターの登場は、音楽史に大きな変革をもたらしました。その発展初期から現代まで、この楽器は音楽のあらゆるジャンルで中心的な役割を果たしてきました。ロックンロールの誕生、ブルースからジャズ、カントリー、ヘヴィメタル、そしてパンクまで、エレキギターはそれぞれの音楽スタイルの魂を形成し、表現するための強力な道具となってきました。
また、エレキギターはただの楽器以上の存在でもあります。それは、演奏者の個性や情熱を表現するための道具であり、音楽と共に成長する旅の一部でもあるのです。選び方からメンテナンスまで、エレキギターとの関わりはその所有者の音楽への敬意と愛情を映し出します。
そして、エレキギターの歴史はまだ進行中です。新たな技術の進化と共に、その可能性は無限で、これからも新しい音楽スタイルや表現を生み出すことでしょう。エレキギターの持つ魅力と可能性を追求する旅は、その演奏と共に成長するすべてのギタリストにとって、一生続く冒険と言えるでしょう!
お問い合わせ・無料査定はこちら