【文化祭で盛り上がる!】吹奏楽のノリが良い人気曲ランキングトTOP10!

ブルーティー

ブルーティー

こんにちはトレードマニアのブルーティーです!

こんにちはトレードマニアのフォーキーだよ!

フォーキー

フォーキー

いよいよ夏本番に突入しましたね!

「コンクール」という大舞台が目前にせまってきており、緊張感が張りつめている吹奏楽部員の皆さんや顧問の先生方も多いのではないでしょうか。

しかし、それに負けないぐらいのビックイベントの文化祭や定期演奏会等も徐々に迫ってきております!

3年生は今年最後の演奏会になると思います。そこで、今回は観客席も演奏している自分たちもテンションが爆上がりする吹奏楽の曲をランキング形式で皆様にお届け致します!!

ブルーティー

ブルーティー

曲は全部で10曲、用意しました!

では、一緒に吹奏楽の人気曲を見て行くよ!

フォーキー

フォーキー

この記事は次のような人におすすめです!

  • 定期演奏会・文化祭等のコンサートでの演奏曲をお探しの方
  • 吹奏楽ならではの曲を知りたい方
  • 吹奏楽に興味がある方

人気な吹奏楽曲の特徴

人気な吹奏楽曲にはさまざまな特徴があります。

まず一つ目は「バラエティ豊かな楽器と音色の多様性」です。

吹奏楽は木管楽器や金管楽器、打楽器などさまざまな楽器を組み合わせることで成り立つアンサンブルです。

なので、人気な吹奏楽曲には、豊かな音色の表現や音楽の表情が散りばめられています。

それらが散りばめられていると、豊かな音色の表現や音楽の表情、重厚な響きから透明感ある音まで、幅広い音楽を表現をしてくれます。

二つ目は「変化に富んだ楽曲構成」です。

人気な吹奏楽曲は、序奏、主題と変奏、中間部、フィナーレなど、複数のセクションで構成されることが多く、これによって聴き手を飽きさせずに、興味を引き続けることができます。

三つめは、やはり「表現豊かなダイナミクス」にあるのではないでしょうか。

急激な音量変化や繊細な音の強弱の表現することによって楽曲に感情や情熱を加えることができます!

ブルーティー

ブルーティー

人気な吹奏楽曲は楽器と音色の多様性、変化に富んだ楽曲構成、そして感情と情熱を注ぎ込む表現豊かなダイナミクスが特徴です!

吹奏楽人気曲ランキング

いよいよ!人気な吹奏楽曲を発表していくよ!

フォーキー

フォーキー

10位:星条旗よ永遠なれ

「星条旗よ永遠なれ」は、元アメリカ海兵隊音楽隊長のジョン・フィリップ・スーザが作曲したマーチになります。

迫力のある軽快なメロディーと弾む音楽が一体感のある音楽を会場全体で盛り上がることができます。

ブルーティー

ブルーティー

やはり、吹奏楽といえばマーチです!

9位:エルカミーノレアル

この曲は、吹奏楽コンクールの自由曲などでも演奏される、アルフレッド・リード作曲の名曲になります。

冒頭の迫力ある一音目から始まり木管楽器の連符が、会場全体を緊張感ある、張りつめた空気へと一気に作り変えます。

ちょっと難易度の高い曲になるけどダイナミックな曲だから定期演奏会にピッタリだよ!

フォーキー

フォーキー

筆者自身もコンクール曲として演奏したことがありますが、指がつりそうになるほどの連符の練習にはかなり苦労しました。

しかし全員でぴったりそろった時の快感と音楽をつくっているという感覚は、今でも鮮明に覚えています!

この曲を一曲演奏するだけでもかなり自分のテクニックが上達するので、是非挑戦してみてください。

8位:アルセナール

こちらの曲もマーチとなっており非常に推進力のある曲となっています。

階段のように駆け上がっていくメロディーラインが爽快さと軽快さを感じさせ、リズム隊が刻むはじけるような細かい音の粒がアクセントとなっており、聴いていて非常に動きのある音楽です!

7位:ブラジル

冒頭の小洒落たメロディ―ラインからは創造のつかない、ラテンな音楽が奏者側も聴いている側もノリノリで踊りだしたくなるような曲です。

低音グループが特にかっこよく、曲の途中で「ブラジル」と掛け声が入るのも盛り上がります!

6位:ボサ・ノヴァの涼風

こちらの曲は、リズムに特徴のあるボサノヴァ音楽になり、ジャズとは異なった、一定のリズムが癖になります!

一定のリズムが簡単なようにも感じますが、実はとてもテクニックがいる楽曲になっています。

各パートに見せ所があり、聴いていて非常に心地のいい音楽になります。お洒落な曲に挑戦したい方におすすめの楽曲です!

お洒落な曲に挑戦したい方におすすめの楽曲だよ!

フォーキー

フォーキー

5位:シング・シング・シング

この曲は、吹奏楽を知らない人でも一度は耳にしたことがある曲ではないでしょうか。

スウィング表現が非常に楽しく、奏者側も聴いている側もノリノリで楽しめる曲になります。

冒頭の華のあるトランペットパートのメロディーラインが注目の的間違いなしです◎

ブルーティー

ブルーティー

ベルアップなどの演出加えればさらに迫力が増します!

4位:エルクンバンチェロ

吹奏楽の盛り上がる曲といえば王道中の王道ですよね!

文化祭や定期演奏会などのコンサートで盛り上がること間違いなしの曲となっております。

駆け抜けるようなテンポのあるリズムが一度聴いたら頭から離れなくなります。迫力のあるサウンドが聴いていて非常に盛 り上がる楽曲です。

3位:テキーラ

こちらも吹奏楽の人気曲といえばの定番曲になります!

冒頭からのノリノリのリズムを聴いただけで手拍子や「テキーラ」と声をあげたくなってしまう人も多いのではないでしょうか。

そして何といっても、見せ所満載のトランペットソロや金管楽器のユニゾンなどがあり、金管楽器の見せ所満載の曲になります。

2位:宝島

サックス吹きなら一度は演奏したいと憧れる曲ではないでしょうか!

部活紹介の際などに、超絶かっこいいサックスソロに憧れて、吹奏楽を始めた方も少なくはないはずです!

高難易度テクニックのソロを決めた時は観客席を沸かせること間違いなしです!

また、金管楽器のユニゾンなど聴かせどころ満載のため非常に熱量の高い曲になります。

是非、カッコよくソロを決めたい方は挑戦してみてください。

1位:OMENS OF LOVE

堂々の第1位は、ブラス全体で一体感を感じられ、爽やかかつ軽快なメロディーが会場全体を沸かすこと間違いなしの「OMENS OF LOVE」になります。

吹奏楽の人気曲で必ずといっていいほど名前が上がる曲になります。この曲のオリジナルは、THE SQUAREですが真島俊夫の編曲による吹奏楽アレンジバージョンが広く知られています。

定期演奏会のアンコール曲などでも大人気の曲になり、筆者自身も現役時代アンコール曲でOMENSを何度も演奏し、非常に思い出深い曲になります。

木管パートの後に金管パートに繋いだりと駆け合いなどがあり、繋がりと思いやりの感じられる曲になります。

バンド全体で一つの音楽をつくっていると強く感じられるよ!

フォーキー

フォーキー

まとめ

本記事では、昔から愛される吹奏楽曲を紹介してきました!

今回の掲載したランキングは筆者自身が現役時代に演奏した曲で、それぞれ、曲のカッコよさや、見せ所があり非常に演奏しがいのある曲だと思います。

少々難易度が高く苦労する曲もあるかと思いますが、マーチからジャズ、クラシックまで幅広く学べるため演奏し終える頃には、自分の基礎レベルとテクニックレベルがぐっと上がること間違いなしです。

このランキングを参考に皆様の素敵な吹奏楽ライフのお力添えが出来れば光栄です!

ブルーティー

ブルーティー

是非気になった曲は、顧問の先生などに相談して演奏してみてください!

演奏を通して、吹奏楽がさらに好きになること間違いなしですよ!

フォーキー

フォーキー